2018年9月28日金曜日
1年生が、人権教室を行いました。
27日(木)人権擁護委員の秋吉マツ先生をお迎えして、人権について学びました。友達との関わり方について考え、いじめをせず、みんなが笑顔で暮らせるにはどうしたら良いかを話し合いました。1年生なりに考え、いろいろな意見が出されました。今後も人権を意識して活動ができると良いと思います。
2018年9月22日土曜日
地区別音楽会 2
宮田小は43名で世界にひとつだけの花とセンチュリアを演奏しました。部員の半分が入部して6カ月の4年生でしたが心を合わせて頑張りました。
近隣校や中学生の演奏を間近で聴いたことも良い経験になったことと思います。
ご声援、ありがとうございました。
近隣校や中学生の演奏を間近で聴いたことも良い経験になったことと思います。
ご声援、ありがとうございました。
2018年9月21日金曜日
相撲大会
団体戦では予選3勝で、決勝トーナメント進出を決めました。
決勝1回戦、南新浜小と対戦。昨年度の優勝校です。結果は…。
2勝5敗で敗れてしまいました。それでもベスト16は立派な成績です。お疲れ様でした。
個人戦も残念ながら1回戦で敗退しました。
決勝1回戦、南新浜小と対戦。昨年度の優勝校です。結果は…。
2勝5敗で敗れてしまいました。それでもベスト16は立派な成績です。お疲れ様でした。
個人戦も残念ながら1回戦で敗退しました。
相撲大会第2試合 1
第2試合は百合台小とでした。4対3で勝利しました。
6人とも低い当たりでした。特に道下君は軽量ながら低く当たり何度も相手を追い詰め長い相撲となり全力をかけて押し勝ち、会場が大変わきました。大将の山木君も第1試合に続き力の入る相撲でした。6年生3人が底力を見せました。
決勝トーナメントへの希望は午後の第3試合によります。
6人とも低い当たりでした。特に道下君は軽量ながら低く当たり何度も相手を追い詰め長い相撲となり全力をかけて押し勝ち、会場が大変わきました。大将の山木君も第1試合に続き力の入る相撲でした。6年生3人が底力を見せました。
決勝トーナメントへの希望は午後の第3試合によります。
市川市相撲大会 1
雨の中、7時に相撲部は市川市相撲大会に向けて出発しました。
39校中1番を引き当て、第1試合で稲越小と戦いました。
4年生遠矢君、4年生萩原君、5年生道下君、5年生別府君、6年生大畑君、6年生ご君(漢字変換出来ず、すみません)、6年生山木君(大将)の選手で戦い、4対3で勝ちました‼特に3対3で迎えた大将戦は手に汗握る良い勝負でした。修学旅行の疲れが感じられない迫力が出ています。
39校中1番を引き当て、第1試合で稲越小と戦いました。
4年生遠矢君、4年生萩原君、5年生道下君、5年生別府君、6年生大畑君、6年生ご君(漢字変換出来ず、すみません)、6年生山木君(大将)の選手で戦い、4対3で勝ちました‼特に3対3で迎えた大将戦は手に汗握る良い勝負でした。修学旅行の疲れが感じられない迫力が出ています。
2018年9月20日木曜日
修学旅行 日光江戸村
いろいろな江戸時代の施設や江戸時代の人々に扮したスタッフが演技を見せてくれています。
かなり広いので、宮田の子ども達に会うのか、結構大変です。
雨も降らず、みんな楽しんでいます。
この後、いよいよ帰路に着きます。
かなり広いので、宮田の子ども達に会うのか、結構大変です。
雨も降らず、みんな楽しんでいます。
この後、いよいよ帰路に着きます。
登録:
投稿 (Atom)